本文へ移動

入院案内

入院案内

入院の手続き

外来診療の結果、入院が決まりましたら入院申込書など必要書類をお渡し致します。各書類に記入・捺印の上、入院当日に1階受付にお出しください。
必要書類
入院当日
  • 入院申込兼保証書
    (入院申込書には連帯保証人の署名が必要です。)
  • 手術、検査承諾書(該当する方のみ)
  • 入院の問診票
  • 保険外サービスの同意書
  • 入院に関する自己申告書
◆受付窓口に持ってきてもらうもの
  • 健康保険証
  • 印鑑

◆該当する方はお持ち下さい
  • 健康保険限度額認定証
  • 各種医療受給者証(重度・ 子ども・乳児・妊婦など)
  • 介護保険受給者証
※保険証使用の方は、毎月月初めおよび保険証などに変更があった場合、必ず1階受付窓口に保険証の提示をお願いします。

院内施設のご案内

公衆電話
1階は待合室ホール、2階はナースステーション前に緑の公衆電話があります。
自動販売機
1階正面玄関エントランス内にあります。
売店
入院に必要な身の回りのものや紙おむつ等を揃えています。
  • 営業時間
    (平日)午前9時~午後5時まで
    (土曜日)午前9時~午後1時まで
    ※日曜日・祝日はお休みです。
洗濯機の使用
2階・3階の洗面所にあります(料金は1回200円です)
テレビカード
2階・3階のナースステーションの入口に自動販売機が備え付けてあります。(1枚1,000円です)
テレビのご使用は同室患者様の迷惑にならないよう、イヤホンをご使用ください。イヤホンは1階の売店で販売しております。(1個150円)
(テレビ使用時間:午前6時~午後10時)
理容
毎月2回理髪店が当院に出張します。
ご希望の方は看護師に直接お申し出ください。
※病室には冷蔵庫は設置しておりません

付き添い

原則として必要としません。ただし、患者様の症状その他特別な事情で、医師が特に認めたご家族に限り許可される場合がありますので、看護師にご相談ください。

CSセットについて

入院の持ち物

病衣・ タオル・日用品について
病院のCSセット(※)をおすすめしております。
CSセットは利用されるか、ご自身で用意されるか入院時に確認いたします。
※CSセットとは…タオル、病衣などの洗濯付きレンタル、その他日用品の日額定額制サービス
CSセットを利用されない方は、以下をご用意ください
・洗面、洗髪用品(洗面器、歯ブラシ、歯みがき粉、歯みがき用コップ、ひげそり、ヘアブラシ、シャンプー、石鹸、タオル、バスタオル等)
・衣類(下着類・上着・パジャマ等)
・その他(ティッシュペーパーなど)
・現在お飲みになっている薬
・かかとのある靴(スリッパやサンダルは転倒の危険性が高くなります。かかとのある靴をご用意ください)
※ 現金、貴重品等は盗難事故等の危険がありますので、お持ちにならないでください。万一盗難、紛失されましても病院では一切その責任を負いかねます。

日課

  • 看護師は1日3交替で看護にあたっています。
  • 夜間・休日等、主治医が不在の時には必要に応じて当直医師が診療を行います。
回診・処置
適宜
検温
午後1時です。ベッドで安静にし備え付けの体温計で計っていただきます。(排便・排尿の回数もお聞きします)
起床・就寝
起床時間:午前6時
消灯・就寝時間:午後9時
入浴
毎日、男女、午前午後にわけて、午前9時~午後4時までです。(日曜・祝日を除く)
必要に応じて介助入浴を行います。(日曜・祝日を除く)
  • 医師や看護師の指示はお守りください。また他の患者様のご迷惑にならないようお互いにご協力をお願いします。
  • やむを得ず、病室の移動あるいはベッドの移動をお願いする場合がありますのでご協力ください。
  • 洗面所の使用は、午前6時~午後9時まで。
  • やむを得ず早朝または深夜に洗面所を使用する場合、他の患者様の迷惑とならないようにご注意ください。(私物の洗濯でお困りの場合、有料で洗濯業者を利用することができます。必要な方は看護師にお申し出ください)
  • 消灯時間後のベッドライトはやむを得ない場合にのみご利用ください。また消灯時間後の電話は原則としてお取り次ぎいたしませんので、ご了承ください。
  • 病室は常に清潔に保ち、備品は大切にご使用ください。また入院中はスリッパ等の上履きに履き替えてください。

外出・外泊

希望される場合は、主治医または看護師に申し出て外出・外泊許可申請書に記載してください。

特別室のご利用

  • 1人病室の利用料(1日 3,300円)
  • 2人病室の利用料(1日 1,650円)
※室内設備等詳しいことは看護師にお聞きください。

ご面会

面会時間は午前11時~午後8時となっております。
  • 症状によっては面会できないこともありますので、ナースステーションで許可を受けてから病室にお入りください。
  • 病室に入室、退室の際は必ず備え付けの消毒液で手指の消毒をお願いいたします。
  • 風邪をひいている方、小さなお子さま連れ、大勢での面会はご遠慮ください。
    また同室患者様の療養の妨げにならないようご配慮をお願いいたします。

現在、感染予防の為、面会を禁止させていただいております。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承願います。

お食事

  • 入院中の食事は大切な治療の一つであり、病状に合わせてお出ししております。
  • 食物アレルギーがございましたら、個々に合わせて対応いたしますので、医師・看護師にお申し出ください。

災害時の避難方法・場所

防災には万全を期しておりますが、万一火災などの非常事態が発生した時には看護師などの病院職員、または消防署員の指示に従って、あわてないで避難してください。
避難場所
  1. 病院前駐車場
  2. 杜陵小学校校庭
  3. 岩手公園
(非常時にはエレベーターのご使用はできません)
非常口
中央、南側、北側に階段があります。
(南側階段は非常時以外には使用しないでください)

退院の手続き

  • 主治医から退院の許可がありましたら、手続き等については看護師にお尋ねください。
  • 生命保険等の診断書が必要な方は、退院前にお出しください。複数ある方はなるべく一度にお持ちください。

会計

  • 入院中の患者さんの医療費は、毎月1日から月末までの分を翌月の10日頃に請求書をお届けします。請求後5日以内に1階の診療費支払機でお支払い願います。
  • 退院患者さんの医療費は退院日に請求いたしますので精算の上、ご退院願います。
  • 当院の診療費支払機は、キャッシュカード・クレジットカードに対応しております。
  • 健康保険以外の、労災保険、自賠責保険等によりご入院の患者様で、糖尿病・高血圧等で特別食(治療食)を提供されている場合には、健康保険での給付外となり自己負担となりますのでご了承ください。

注意事項

領収書は「確定申告の医療費控除」「高額医療費の支払い」等の申請に必要です。
なお、再発行はいたしませんので大切に保管してください。

その他

  1. 入院中、患者様ご本人による病院駐車場の使用はできませんのでご了承ください。また履物は病室までお持ちください。
  2. 院内での飲酒、または院外で飲酒したり酒気を帯びて院内に入ったりすることを、固く禁じます。(場合によっては退院となります)
  3. 療養上でのお困りのことや、療養費のお支払い等について担当の職員がご相談に応じます。看護師を通じ、お申し出ください。
  4. 他の医療機関から借用したフィルムの返却については、ご家族の方にお返しをしていただいておりますが、ご家族の方がお返しできない場合病院で郵送します。その際の郵便代700円は実費とさせていただきますのでご了承ください。
  5. 職員へのお心遣いは固くお断りいたします。
  6. 当院は屋内禁煙となっております。
医療法人巖桜会 栃内病院

〒020-0878
岩手県盛岡市肴町2-28

TEL:019-623-1316
FAX:019-623-1320